日記

破魔弓のトレンド

こんにちは。節句人形と木のおもちゃ・寿月すみたやです。

本日もご来店ありがとうございました。

前回は女の子のお正月飾り「羽子板」をご紹介しましたが、本日は男の子の「破魔弓」をご紹介します。

破魔弓も羽子板と同様に、一年の内で鬼門にあたる12月から1月を赤ちゃんや子どもさんが健康に過ごせることを祈って飾る日本の伝統的な文化です。

皇室で新年に行われている「鳴弦の儀」をかたちに表したもので、ケースの中に弓と矢を収めた品がメインです。

鳴弦の儀は、部屋の四方に向かって空弓を射て音を立て、魔を祓う儀式です。そのため、破魔弓の矢も東西南北の4本が基本形です。

しかしながら近年では、若いご夫婦の生活様式の変化に伴い、様々な形の破魔弓が作られています。

例えば円型のケース。ガラスでは無くアクリル板を用いることで曲線を表現できるようになり、新感覚の破魔弓が完成しました。

ケースの色彩も、これまでは黒や茶色が主流でしたが、若い方のお部屋に合わせて木目や白木を活かしたナチュラルな色目の品が増えています。

雛人形や五月人形のコンパクト化もあって、破魔弓も間口30cm弱~の小型の品に人気が集まっていますが、そもそもケース自体を省いた品もございます。

「出し飾り」と呼ばれている品や、壁掛けなどのタイプです。

ケースが無い分、収納スペースが小さくなるので好評です。

中でもこちらの円型の破魔弓は毎年人気の品です。

若い方のライフスタイルに合わせて、インテリア感覚の品が増えているようです。お子様の魔除けとしてだけでなく、季節の風物詩として楽しむのも宜しいかと思います。

12月に飾りはじめて、いつまで飾るのが正式なのかについては諸説があり、地域によっても異なりますが、遠州地方では1月11日の鏡開きまで飾るのが一般的です。

寿月すみたやでは、様々なタイプの破魔弓を取り揃えております。ネットショップでの販売もしておりますのでご覧ください。

<寿月すみたや・破魔弓>

実店舗は年内無休、9時30分から18時30分まで営業しております。

駐車場は店舗西側に10台の専用駐車場がございますが、店舗南隣の大手門パークさんなど、最寄りの有料駐車場もご利用ください。駐車券を進呈させて頂きます。

寿月すみたやへのアクセス・駐車場のご案内は下記をご覧ください。

<寿月すみたやへのアクセス・駐車場のご案内>

明日の日曜日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。

関連記事

PAGE TOP