昨晩5月28日、恒例となりました「おもちゃcafe・大人が楽しむアナログゲーム(ゲームナイト)」の第12回目を開催しました。
今回は12名の方にご参加頂きました。
いつもは19時30分からの開催ですが、節句人形がオフシーズンになり、土曜日ということで開始時間を1時間繰り上げ、18時30分から21時30分までの3時間の予定で様々なカードゲーム、ボードゲームを楽しんで頂きました。
まずは先日の「まるたま市」でも大好評だった「ドクターエウレカ」からスタート。
博士の助手となって試験管の薬品を指示通りに入れ替えます。
続いてカードゲームの「ワンニャービスケッツ」(上画像)。
ワンちゃん、ネコちゃんになって、おやつのビスケットを掠めに行きます。
順番に手札を出していき、場のカードの合計が14になったらビスケットを1つゲットできますが、14を超えてしまうとご主人様に見つかって怒られてしまいます。
可愛いイラストでほのぼのしながらも、容赦ないビスケットの争奪戦が繰り広げられました。
この他、ケルベロス、ディクシット、クク21、イレブンニムトなどを体験していただきましたが、中でも盛り上がったのが「似顔絵探偵」(上画像)。
順番に探偵役となり容疑者の確保に挑む、お絵描き+カードゲーム。
他のプレイヤーは「目撃者」となり、48枚の容疑者カードの中から選ばれた「犯人」の顔を5秒間だけ見ることが出来ます。
そのあとで各自に割り当てられた、顔の輪郭、目、鼻、口、髪型などの特徴を思い出して探偵に口述し、探偵はそれを聞き取って「手配書」を作成して行きます。
手配書が出来上がったら、48枚のカードから手配書を基に容疑者を探し出さなくてはなりません。
容疑者の確保に成功すればポイントがもらえますし、有力な手掛かりを示した目撃者にもポイントが入ります。
探偵の絵心もさることながら、目撃者たちの記憶力、表現力に大きな比重が置かれるこのゲーム。
探偵の容疑者確保成功率が80%を超えるという意外な(?)結果となりました。
皆さん、中々に優秀な探偵&目撃者だったようです。
さて、この時点で気がつけば既に11時前。
予定の開催時間を1時間以上オーバーして終了となりましたが、まだ遊び足りない皆様は例によっての延長戦に突入。
ゲストさんが持参した「デメクラシー」、「セイムワン」で0時半まで勝負は続いたのでありました。
次回のゲームナイトは6月18日(土)に開催致します。
おひとりでもお気軽にご参加ください。
ご興味をお持ちの方は下記をご覧の上、お問い合わせフォームからのメール、お電話(053-453-8111)にてご連絡ください。
<ゲームナイト,アナログゲーム,似顔絵探偵,ワンニャービスケッツ>