五月人形の専門店。浜松市・寿月すみたやの子供大将飾り
寿月すみたや
創業明治11年 ひな人形・五月人形・木のおもちゃ
静岡県浜松市中区連尺町309-2・TEL:053-453-8111 FAX:053-452-3877
会社案内
取り扱い商品のご案内
店舗へのアクセス・駐車場のご案内
お客さま写真館・ひなまつり
お客さま写真館・端午の節句
トップページ
お問い合わせ
節句人形ネットショップのご案内
木のおもちゃネットショップのご案内
人形屋さんのブログ
イベントのご紹介
重陽の節句・後の雛
レンタル花環のご案内
人形供養祭
節句人形アドバイザー
リンク集
節句人形研修の模様
個人情報保護方針
サイトマップ
http://sumitaya.info/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
五月人形・大将(たいしょう)
五月人形・大将(たいしょう)
トップページ
>
五月人形・大将(たいしょう)
・寿月すみたや 五月人形通販サイトはこちら
<五月人形に戻る>
五月人形・子供大将飾り
五月人形・子供大将飾り
子供大将・その1
金林真多呂作・五月童
金林真多呂作の木目込人形です。
兜をかぶってどっしりと構える子ども大将。
自らの輝ける未来を見据えるかのような凛々しさを感じさせる逸品です。
サイズ:44×29×高さ45cm。
寿月すみたや特別価格 93000円
・
通販サイトはこちら
子供大将・その2
金林真多呂作・大志
二曲の金屏風が華やかな、金林真多呂作の木目込子供大将セットです。
鯉のぼりや菖蒲がお飾りに花を添える、可愛らしい五月人形です。
サイズ:45×30×高さ45cm。
寿月すみたや特別価格 119000円
子供大将・その3
松崎幸一光作・愛
三代目・松崎幸一光作の可愛い子供大将飾りです。「愛」と書いて「いと」と読みます。
高さ約22cmという小振りなお人形ですが、その立ち姿は端午の節句をお祝いするのに相応しい存在感を放っています。
幸一光氏の作品の中でも特に愛らしい表情が特徴で、女性の方に人気があります。
江戸唐紙を使用した二曲屏風と鯉のぼり飾りが華やかに端午の節句を演出するコンパクト平飾りです。
サイズ:35×30×h36cm(約)。
寿月すみたや特別価格 \88000
*こちらの品は通信販売もしております。
<幸一光作 子供大将 愛 平飾り>
子供大将・その4
わんぱく戦国バンド
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三武将が、ギター、ベース、ドラムを担当する「戦国バンド」の五月飾り。LEDライトが点滅し、スピーカーからはロックが流れます。
人形たちは皆、雄山作の本格的な甲冑を身に纏っています。
浜松祭りを彷彿とさせる凧をバックに配し、「浜松イールス(うなぎ)」として、壱三さんに特別に制作して頂いたオリジナル作品です。人形たちは首と腕が可動します。
*壱三さんの制作風景はこちらをご覧ください。
株式会社連尺すみたや
〒430-0939
静岡県浜松市中区連尺町309-2
TEL.053-453-8111
FAX.053-452-3877
────────────
ひな人形・五月人形
木のおもちゃ
────────────
2021年 1
月
実店舗営業時間のご案内
9:00~19:00
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
取り扱い商品のご案内
|
店舗へのアクセス・駐車場のご案内
|
お客さま写真館・ひなまつり
|
お客さま写真館・端午の節句
|
お問い合わせ
|
節句人形ネットショップのご案内
|
木のおもちゃネットショップのご案内
|
人形屋さんのブログ
|
イベントのご紹介
|
重陽の節句・後の雛
|
レンタル花環のご案内
|
人形供養祭
|
節句人形アドバイザー
|
リンク集
|
節句人形研修の模様
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<株式会社連尺すみたや>> 〒430-0939 静岡県浜松市中区連尺町309-2 TEL:053-453-8111 FAX:053-452-3877
Copyright © 株式会社連尺すみたや. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン